【自転車】自転車の選び方?②

最近のできごと 野球は詳しくないのですが、大谷さんって凄いですね。ちょっと前まで調子悪いとか言いよった気がするのですが、気が付けば、既にホームラン数で上位にいるとかいないとか。今までにも凄い人はいっぱいいましたが、大谷さんは次元が違う気がする。本当にあの人、同じ人間なのでしょうか?(こっそり地球に来た火星人とかかもよ。) 自転車を選ぶ? ※自転車の記事では、自転車=バイク、モーターサイクル=オートバイで記載しています。 前回から自転車を選ぶ?という事で記事を書いています。前記事で様々な自転車の種類を簡単に書きました。ですので、今記事ではロードバイクに特化して書かせていただきます。 自転車を趣味にしようとすると、ロードバイクにたどり着くのでは?と思うのです。ただ、一口にロードバイクと言っても様々な種類がありますので、記事を分けさせていただきました。それでは、ゆっくり記事本編をお楽しみください。 先ずはロードバイクについて書きますね。 先にチョロっと書きましたが、バイクを本気で趣味にしようと考えると、ロードバイクの購入を考えないわけにはいかないと思います。ママチャリなどとは作りの本気度が明らかに違います。使用用途が違うのですから、不要な本気度を外して安くした方が、ママチャリなどはコスパが上がります。不要な機能を付けて高くなった方が、消費者としては使いづらくなりますもんね。 クロスバイクは立派なスポーツバイクとなりますので、ママチャリなどと比べると、趣味の要素は上がるかと思います。しかし、本気度で言うとロードバイクの方が圧倒的に上、人力で速く走るために生まれ、速くなるために飽くなき進化を続けるバイクがロードバイクです。 ただ、ロードバイクと一言で言っても、様々な種類があります。私も購入に当たり、おおくのサイトを読んで勉強しました。「どれが何やねん!」とイラっとするぐらい様々な種類があります。なので、種類についてちょろっと書いておきますね。(あくまで主観です。「それ!違うぞ!」と言うお怒りはこっそりと教えてください。)ちなみにメーカーでも様々な名前があるので、トレックの名前で書かせていただきます。(私のバイクがトレックなので。) レースバイク エアロスポーツと言った方が良いですかね。バイクはヨーロッパでとても人気があるスポーツです。(レース文化はヨーロッパで人気が...