投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

【自転車】バーテープを貼ってみた。

イメージ
 最近のできごと 一気に気温が下がりました。ちょっと前までうだるように暑かったんですが、すっかり秋めいて来ました。(トンボも飛んでいるし。)耳をすませば、虫の声が聞こえます。(私が住んでいるのは田舎なもので。) バーテープを貼ってみた。 写真は私の愛車です。走っていて全く不満を感じる事のない良いバイクなのですが、なんだかバーテープがヘタってきた気がする。 ( ゚д゚)ウム 遂にこの時が来た。 前々からバーテープを交換してやろうと企んでいたのです。素人でも簡単にできるメンテナンスだと聞いていましたしね。 また、バーテープっていろいろな種類がある。シックなものもあれば、とても派手なものもある。ガラリと自転車の雰囲気が変わるらしいんで、交換がた楽しみだったんですよね。 (-ω-;)ウーン どうすんべや。 ただ種類があったので、悩みに悩んで選んだのがこちら。 リンク スパカズは2012年に設立されたアメリカ・カリフォルニアにある会社。様々な自転車用アクセサリを作っている会社で、バーテープもすこぶる評判が良いのだそう。いろいろな模様のバーテープも出していたので、じっくり吟味して購入しました。 商品と交換道具 こちらが購入したバーテープと交換の道具。道具がそろった後、じっくりとYouTubeで予習して交換作業に入りました。 (  ̄っ ̄)ムゥ 簡単そうには見える…な。 コチラが商品の内容物。左右のバーテープと最後に貼り付ける化粧シール。そして、ハンドルに押し込むプラグが付属しています。 取り付け開始 こんな感じで引っ張りながらくるくると巻き付けていきます。なお、最初に数回巻き付けた後、 このプラグをハンドルに取り付けてテープを固定します。 (-ω-;)ウーン なるほどね。 実はここでしばらく悩みました。このプラグをハンドルに付けようとすると、ゆるゆるでテープを固定することが出来ないんです。でね、プラグをよーく見ると、真ん中に穴ボルトがあるんです。この穴ボルトを締めこんでみると、プラグが膨らんで固定できる仕組みとなっていました。マジで焦った。 強めに引っ張りながらゆっくり巻いていくと、意外と綺麗に巻くことが出来ます。何度でもやり直せるので、時間さえかければ誰にでも出来るかと思います。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン マジか! しかし、実はここでまた大きなミステイクが。テープを少...