投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

【雑談】つらつらと書いてみる。

イメージ
 選挙が始まりましたね 参議院選挙が始まりました。自民党が負ける確率はかなり高そうだけど、失った票が何処に流れるのか興味があります。外交や物価高の問題、ここ最近、重要さを増してきた外国人の問題など多くの問題が山積されていますから、かなり注目度の高い選挙です。 特に私が気になっているのは、投票率の増加率です。ここまで注目される項目があるというのに大して投票率が上がらない、もしくは前回と同じなどという事になったら、この先、日本は本当にずっと変わらないんだろうな思います。そういう意味で非常に興味深い選挙です。 そういう私はと言うと、すでに期日前投票を済ませて来ました。 ( ´・з・)bシーッ!! 何処へ入れたかは秘密。 なので、あとはのんびり結果を見たいと思います。まあ、私の残りの人生年数なんてたかが知れていますから、正直、何処が勝っても…なんて思いもあります。ただ、この先、まだ長い人生を歩む人たちはマジで考えないとヤバいと思う。 いままでは、マスゴミが邪魔したから、政治家がロクでもないから…という言い訳もできたけど、SNSが発達した今となっては言い訳もできない。選挙に参加せずに日本がロクでもない方向へと進んでしまったツケはマルっと返って来ちゃいますからね。名何十年か後に。 仕事を辞めるにあたり 退職に向けて着々と準備を進めています。前もって知っておいた方が良い事も多そうなので、今、勉強しているところです。今、何より恐怖を覚えているのは退職後の健康保険です。収入はなくなるが、今年の年収で掛け率が決まる&折半してくれていた会社分も支払うことになるので、かなり高額となりそうです。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル シャレにならん額。 とはいえ、それでも通院しているので健康保険の恩恵は受けられます。ただ高額な支払額ですもの。先の選挙の話にも絡みますが、確かに日本人はそれなりに高い保険料を支払って今の健康保険を維持しているのだから、ひょこっと移住してきた人が、さも当たり前の様に保険を利用するのは如何なものか…と考えちゃいますね。 ビワイチに向けて 今年中にビワイチへ行くつもりです。ホテルはすでに予約しているのですが、自転車を車に積み込む練習をしたいと思っているところです。また、平坦とは言え150Kmの距離を走る。 ( ゚д゚)ウム しまなみ海道は走ったけど...

【自転車】夏のライドに向けて② 計画&走行編

イメージ
 最近のできごと 噂の7/5を迎え、ちょっとドキドキしながらこの記事を書いています。今日もあと4時間ほどですが、何かしら起こるんですかね?このまま何もないのが一番ですが。 夏のライドに向けて 前回、夏のライドに向けての買い物編を書きましたので、今回はそれ以外をちょっと書こうかなと思います。まあ、自転車経験値が少ないので、自分が経験したこと&調べた知識ということになりますけど。ちょいとお付き合いいただければ。 計画 先ずは走るコースの計画からです。最近、急激に気温が上がりましたので、やはり怖いのが熱中症。それを避けるには、先ずは時間ですよね。日が昇るのが早く、暮れるのも遅いので、朝早くに走るOr夕方に走る。のが定番と言えば定番ですね。まあ、朝夕が無理なら、せめて10:00~15:00は避けたい。 何時でもそう出来たら良いのでしょうが、用事もあるしお付き合いもあるし、そうは上手く行かないですよね。空いた時間に何とか乗るという人が多いのではないでしょうか。そうなると、都合の良い時間に乗るなんてのは難しい。 そうなると、暑い時間に乗ることも考えないといけないので、ライド計画で何とかやりくりしていかないとですね。 距離を短めに 暑いと知らない間に体力をとにかく削られる。最近の外気温は本当に殺人級ですから、走りだした時点で、いつもより体力が奪われていると考えた方が良い。なので、いつもと同じルートや距離で計画を立てると実際には体を酷使している。 なので、いつもの自分と思わずに走り出した時点で80%の体力しかないと考えた方が良い。そうなると、いつもの間隔で走行距離を立てるとオーバーになる。なので、いつもより少なめで計画を立てるのが良いと思われる。 ルートも考えた方が。いつもと同じ獲得標高だと疲れるかもしれん。(いつもとおなじ体力じゃないからね。)なので、平坦基調でルートを考えた方が良いかも。あと、ショートカットルートも考えた方が良いかも。ショートカットルートを考えておいて、ちょっとでも疲れを感じたらショートカットルートに切り替える。ちょっとでも長く走りたいのは分かるけど、倒れてナンボジャないですからね。 心拍数をよく見る 自分じゃ疲れていないと思っても、意外と疲れているかも。なので、心拍数計がついているなら心拍数で管理が良いかも。負荷が掛かると心拍数が高くなる。また疲労がた...