しまなみ海道を行く(おまけ)

最近のできごと 山火事から落ち着きを取り戻した我が町今治市。このまま、普段の生活に戻る前に次回への対策は考ええて欲しいですね。少なくとも、原因究明はして頂かないと、現在、様々なうわさが飛び交ってはおりまして何を信じたらよいかわからなくなっております。 しまなみ海道編終了 前回の記事で尾道へたどり着いたところで、ブログ記事はひとまずの終了となります。もちろん、この後、帰り道があるのですが、帰り道はひたすら最短距離を走って帰ったので、特に話題もないんですよね。(とにかく疲れていて、最短距離で帰りました。) 尾道到着後 渡船にて尾道へ渡った後、ホテルまで自転車を走らせ、(渡船乗り場から自転車で数分の場所に宿を取っていました。)ホテルの駐輪場に自転車を留め、私は食事場所を探しにふらふらと歩きだしました。 ちなみに、今回宿を取ったホテルは、自転車乗りのことを考えてくれていて、駐輪場は地下にあるシャッター付きの場所、かつ、サイクルラックはもちろん、空気入れも常備してくれていました。自転車乗りにとって、ホテルに泊まる場合、マイバイクの保管場所がとても気になりますかね。ホテルの部屋内に置けられる場所がNO.1なのだけど、盗まれる心配がないのであれば、このような形態でも問題なし。ホテル自体は古かったけど、次回も尾道へ行く際には利用するかも知れません。 ディナーです。 テクテクと歩いた末に見つけたのは、”スミちゃん”というお好み焼き屋さん。お好み焼きをあてにびーるをガッツリ頂き、旅の疲れをいやしました。個々のお好み焼き、美味しかったですわ~。次回に来訪の際にもぜひ寄りたいです。 その後、ホテルでまったり 行見焼きとビールを楽しんだ後はホテルでまったり。次の日の事を考えて、早々と床に就きました。 次の日に事件勃発 しまなみ海道から楽しんだ翌日、脳梗塞を発症しました。今、思えば下記のようなことが悪かったかと。 出発の当日、薬を飲み忘れていた。 給水ボトルを忘れていたため、給水がおろそかになっていた。 尾道のホテル、また、自宅で、冷え切った体を温めるために熱いお風呂に入った。 今思えば、どれも体に悪い事ばかり。もともと、僕は循環器系が弱いため欠陥が丈夫でなく、また、日ごろの食生活の悪さから、血栓もできやすい。それなのに、上の悪条件が揃ってしまった事で発症したようです。 ...