【自転車】祝!ほぼ一周年。
最近のできごと 寒い。朝夕は随分と寒くなってきました。でも、日中は20℃近くまで上がるので、服装に困ってしまいます。特に自転車に悩むんだよな。 ほゞ一周年 愛機であるドマーネを購入してほゞ1周年が経ちました。購入したのが2024年の年末だったので、厳密にいえばあと1か月あるんですけど。 (゚д゚)(。_。)ウン そんな細かい所は置いといて。 少し早いですが、1年経た感想を書いておきたいと思います。 趣味として クロスバイク時代から思ってはいたのですが、自転車は趣味としてとても良い選択肢だと思っています。 まず、 誰からも褒められる趣味 自転車を始めたというと、「良い趣味やね。」とほとんどの人たちから言われます。私は病院への定期通院が必要なのですが、そこでも「自転車を始めました。」なんて言うと、先生から、「それは良い。ぜひ続けなさい。」などと褒められます。また、会社の同僚も友達も、「良い趣味見つけたね…羨ましいわ。」などと言われます。 褒められるために乗っているのではないけど、自分の趣味を褒められるのは気持ちよいです。 コスパが良い 自転車って意外とお財布に優しい趣味なんです。もちろん、最初に機材を買うにはかなりのお金が必要です。ですので、イニシャルコストは高い。でも、購入後のお金はたかが知れているんです。 私は良く週末に走りに行きますが、それらのライドでは2,000円/回以上かかったことないですね。2,000円を超えたのも、ちょっと豪華なランチを食べたから…です。なので、豪華なランチを食べない時は500円も使ってないんじゃないかな。(持ち物として補給食とかを持って行っていますが、それらの金額は除く。)もちろん、遠出のサイクリング時では、この限りではないですが。 そんなにお金はかからないのに、走り終えた後の満足度は高い。適度に動いでいるし、美しい景色も見たりしているので、ストレスもかなり発散できる。かつ、心配能力も向上し、ダイエットにも繋がって健康にも良い。自分の街で知らなかった新しい発見を見つけたりも出来る。なので、とてもコスパの良い趣味だと思う。 成長を実感できる 自転車って乗って走ると必ず成長します。心肺機能や脚力の向上をはっきりと感じられる趣味です。今まで疲れを感じていた距離が平気になったり、足を付かないと登れなかった坂が登れるようになったりすると特...