投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

SPDペダルを取り付ける③ ~感想編~

イメージ
 今日できごと 天気予報は降水50%でしたが、「まあ降ったら、降ったで…。」と考えてサイクリングへ行って来ました。そのサイクリングの途中にコンビニでトイレ休憩をしたのですが、小学生低学年?の少年に、「お疲れ様です!」と大きな声で挨拶されました。「お疲れ様です。」と頭は下げておきましたが、あの子…誰だったんだろ。 SPDペダルチャレンジ 購入したSPDペダルについて。今回は~感想編~になります。 前回のあらすじ 前回までで、SPDペダルを無事に取り付ける所まではたどり着きました。ですので、今回は装着した感想をちょいと書いておきたいと思います。まだ使用し始めて200Kmほどしか走っていないので、現時点での感想となります。 着け心地 自転車に靴がくっつくというビンディングペダル。やはり、最初に誰もが思うのが、「怖いんちゃうん?」っていう思いですよね。 これは先に感想を書くと、「 直ぐに慣れます 。」。本当に走り始めて20kmほどで慣れました。何となく思いますが、 冬スポーツをしている人はもっと早く慣れるんじゃないかな? なんて感じました。スノボーとかスキーは、「足に何かを着けて遊ぶスポーツ。」なので、違和感がないんじゃないかと思います。 ( ゚д゚)ウム ちなみに僕もスノボ経験者。 ただ、慣れ過ぎて危険なのは、着けている事をコロッと忘れちゃう事ですかね。僕も交差点の二段階右折をしてて、着けてるのをすっかり忘れて立ちゴケしそうになりました。何とか外れてくれたので踏ん張ることが出来ましたけど、まあまあ人がいる所で大恥をかくところでした。 爆速になる? SPDペダルを購入する前に誰かのブログで、「爆速になる。」という話を見たんです。ペダルを漕ぐ力だけでなく、引き上げる力も利用することが出来るようになるので、自転車のスピードが格段に上がるとか。 (((o(*゚▽゚*)o))) ええやん。 まあ、何をもって爆速というのかは難しい所ですが、僕の場合は、「 平均速度が1.5km 。」向上しました。これが爆速なのかどうかは分かりかねますが、「1時間で15km先に進めるようになった。」と考えれば、確かに大きいと言える気がします。 自転車との一体感 何気にこれが僕の

SPDペダルを取り付ける② ~取り付け編~

イメージ
 今日の出来事 午前中は天気が崩れないという事で、ひとまずは自転車乗りからスタート。新しくSPDペダルを取り付けているので、それの練習も兼ねて。 話は変わりますが、僕は車のNo.をゾロ目にしている人があまり好きではありません。何だろうな、77-77とかのナンバーを見かけると、「うーん、あまり頭が良いようには見えませんぜ。」なんて思ってしまうんです。(安直じゃないですか。子供じゃあるまいし。) 今日、自転車に乗ってる時、そんな車に出くわしたんです。そしたらね、そのゾロ目の頭が悪そうな車は、 僕の横を過ぎ去る時にビックリするほど間隔を空けて通過 してくれました。自転車に乗ってると、「自転車に当たるんじゃないか?」ぐらいの間隔ですり抜けていく人も多いんです。そして、その行為は本当に怖いんですよ。 なので、僕の中で一気にその車の地位が向上しましたね。まとめると、「ゾロ目の車に乗っていようがいまいが、優しい人は優しい。」という事ですね。でも、相変わらずゾロ目の車はカッコ悪いと思いますが。 SPDペダルチャレンジ 購入したSPDペダルの取り付けについて。今回は~取り付け編~となります。 前回のあらすじ 前回は~開封編~として、フラットペダル側に滑り止めを取り付け、ビンディングシューズにクリートを取り付ける所までを記事にさせて頂きました。今回は、 いよいよ自転車にビンディングペダルを取り付ける。 所をお送りしたいと思います。 ペダルの取り外し 先ずは、自転車にあらかじめ取り付けられているプラペダルの取り外しからですね。もともと、このクロスバイクはペダルが取り付けられた状態で販売されているわけではないので、プラペダルはバイク本体の購入時に併せて購入したものです。(3,000円ぐらいでしたか…。) (-ω-;)ウーン 思い出せぬ…。 なので、スポーツバイクの購入を考えていて、最初からビンディングペダルにする予定である人は、最初からプラペダルを買わずにビンディングペダルを取り付けるのも有りだと思います。(少しでもお金が浮きますし。)たかが3,000円、されど3,000円ですからね、馬鹿には出来ないと思います。 まま、違う話はコレくらいにしておいて、プラペダルの取り外しに取り掛かっていこうと思います。 ペダルの取り外しはとても簡単。クランクとペダルの間に見えるネジを回すだけで取り外すこと

SPDペダルを取り付ける① ~開封編~

イメージ
 今日の出来事 今日の天気は良かったですね。朝は少し寒かったですが、日が昇ると程よく暖かくなり、風を心地良く感じる。そんな季節となりましたので、アウトドアに出かける人たちをよく見かけるようになりました。気持ちよい季節を思う存分、楽しみたいですね。 SPDペダルチャレンジ 今回は、少し前に購入したSPD用のペダルを自転車に装着するお話ですね。以前にも書きましたが、SPDペダルと言う自転車のペダルと靴がくっつく道具を購入してやりました。これのお陰で、ロングライドが楽になると聞きましてん。本当は、ロードバイクを購入した時にでも変更しようと思っていたのですが、どうせ使うなら、早めに購入して前広に練習しとこうと思いましてね。 開封してみる 先ずはSPDペダルを開封してみます。 中にはペダルが二つ(当たり前か)と、クリートと呼ばれる靴とペダルの接合用部品、あとイモネジが入っていました。 今回、僕が購入したSPDペダルは”シマノ PD-EH500”です。このSPDペダルは、片面がビンディング、もう片面がフラットペダルとなっています。正直、両面ともビンディングタイプで良かったのですが、「まあ、たまにはスニーカーで乗ることもあるかも?」なんて思ってこのペダルにしてみました。 イモネジの取り付け これが入っていたイモネジ。おそらく、このイモネジは普通のビンディングペダルには不要なんじゃないかな。その理由はこれ。 このネジ、フラットペダルに付ける滑り止めだと思うんですよね。付属していた取説的な紙には書いてなかったので、勘ですけど。(他に取り付けられそうでもないので、多分、合ってる。) ほら、ジャストフィット。ロックタイト(ネジの周り止め)も着けてくれているので、まあ、なかなか外れることはないでしょうね。 クリートの取り付け こちらが購入したビンディングシューズになります。こちらもシマノさんの商品で、”XC3”という種類になります。シューレース代わりに、BOA機構が搭載されたシューズですので、ガッツリ締め上げることができてフィット感も良いです。 靴の裏を見ると、このような感じで動くネジ穴がついています。こちらの穴にクリートと呼ばれる部品を取り付けていくことになります。 こんな感じ。クリートは自分の体形や足によって(O脚とかね)つける位置が変わります。ですので、ひとまず真ん中に取り付けて様子

サイクリング紀行① 愛媛県今治市

イメージ
 今日の出来事 11/1から自転車の罰則が厳しくなりました。特に飲酒運転やながら運転(スマホとかね)の罰則が厳しくなったそうです。その事を考えながら街を走ったのですが、まあ今は違反者が多いです。(ながら系が多い。)懲役や罰金もあり得るらしいので、これからは気を付けないと行けないとですね。本当に危ないしね。 サイクリングへ この三連休はサイクリングを存分に楽しみました。(チェロも程よくは弾きましたよ。)来年にはロードバイクを買う予定ですので、それまでは今の愛車で脚力を鍛えていく予定です。 先ずは特訓 この日のサイクリングは山を目指してみました。「脚力を鍛えたいので、少しでも坂道を走りたい。」なんて考えて、向かったのは愛媛県今治市のこの道。(地図は走行ルートの一部です。) 四国遍路のひとつである仙遊寺のふもとを走る坂道。平均斜度は2~3%で距離自体も短いですが、一部、10%ていどの斜度がある部分もあり、初心者の練習にはもってこいのルートです。(車の通行も少なく、見晴らしの良いルートです。) 新日本食研でパチリ 距離は短かったですが、気持ちの良い練習が出来ましたので、次は海を目指して走ることにしました。 海を目指している途中で、今治市の名物である”日本食研”さんのパレスを写真に収めてみました。ヨーロピアン調の建物が美しかったです。 今治港へ 今治港に着きましたので、またもや写真をパチリ。 今治港は最近、綺麗に整備されました。見た目も美しくなりましたし、美味しいランチも食べられる。今治にお越しの際は、ぜひ、観光場所のひとつに混ぜてやってください。 旧日本食研 新の日本食研パレスの写真を撮りましたので、旧の日本食研パレスまで足を伸ばしてみました。最初にこれを見たときは、驚いた記憶があります。(なんじゃ、こりゃ…って感じでした。)どちらの宮殿も社内見学させて貰えますので、子供連れのご家族には面白いのではないかと思ったります。 まとめ 日本食研さんの宮殿を写真に撮って、この日は帰路へ着きました。走った距離が30kmほどでしたので、「良い練習は出来たけど、ちょっと物足りない。」サイクリングとなってしまいました。(次からは、もう少し距離を長めに計画します。) 気持ちの良い季節となりましたので、とにかく自転車で風を切って走るのが気持ちよいです。そう考えるのは皆さん同じなのか、走っている

コンサートレポ_Vol.2 ”宮田大”さんのチェロを楽しむ

イメージ
 今日のできごと 昨日の大雨が嘘みたいな快晴だった愛媛県。三連休という事もあり、様々な場所でイベントが行われたようです。しかしながら、松山市と今治市は過去に類をみない記録的な大雨だったので、あちらこちらに爪痕が残っている状況でした。(川の水が濁流と見違えるほど汚かったりね。)11月にこんな大雨とは…最近の天気って本当におかしいですよね。 ハイスタッフホールで宮田大さん 今回は10月に行われた宮田大さんのリサイタルの事を書きます。 写真はハイスタッフホールのエントランス。(変な写真ですまねえ。)宮田大さんをハイスタッフホールで見るのは、これで3回目になります。宮田大さんの生まれ故郷が香川県という事で、毎年、秋ごろにハイスタッフホールに来てくれています。 ハイスタッフホールは大きさこそ小さいですが、非常に音響の良い素晴らしいホール。昨年は、バイオリン奏者として有名なHIMARIさんなんかも来ましたから。リサイタルを開催するにはとても良いホールだと思うので、有名どころにも来て欲しいと思っています。(愛媛からも近いのでね。) PLAYリスト マルチェッロ:オーボエ協奏曲ニ短調より第2楽章 ドヴォルザーク:私にかまわないで 4つの歌曲 作品82 第1曲 R・シュトラウス:「明日」op27-4 サン=サーンス:「あなたの声に私の心は開く」~歌曲《サムソンとデリラ》 ストラヴィンスキー:イタリア組曲  Ⅰ.序章  Ⅱ.セレナータ  Ⅲ.アリア  Ⅳ.タランテラ  Ⅴ.メヌエット・エ・フィナーレ ~休憩~ カプスーチン:チェロソナタ第2番  Ⅰ.ア・ピアチェーレ ー アレグロ・ノン・トロッポ  Ⅱ.インテルメッツォ:コモド  Ⅲ.アレグロ・アッサイ ~アンコール~ ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏 村松崇継:神について思う僕のいくつかのこと 感想 リサイタルを聞きながら先ず素直に思ったのは、「僕が聞きたかったのはコレです。」という感想でした。このリサイタル前に聞きに行ったコンサートがあまり僕の好みではなかったので、本当に心から癒される感じを受けました。 今回のリサイタルのテーマは”時代”だと、宮田大さん自らがMCでおっしゃられていました。その言葉の通り、選曲されたのは古典から現代音楽まで。その選ばれた曲たちを、相棒であるジュリアン・ジェルネさんとまさに時代

SPDペダルを購入しました。

イメージ
 今日、気になったこと。 今日(11/02)、愛媛県今治市は大雨でした。もうね、びっくりするぐらいの大雨。最近はこういう雨災害が多くて辟易してしまうのですが、今回、書きたいのは大雨のことではない。(関係はするけどね。) この大雨のなか、ヤマト運輸さんが荷物を配達してくれました。うん、配達してくれたことは有難いんです。でもね、大雨の中、玄関先に置いてたらアカンです。しかも、僕は置き配を選択してないし、不在のための確認電話も掛かってきていない。 ええ、荷物はずぶ濡れでした。中が濡れても問題ない商品なので良かったのだけど、家電製品とかだったらどうしてくれるんだろう? SPDペダルを購入しました。 いろいろ悩んだ結果?SPDペダルを購入してやりました。 SPDペダルとは、「足とペダルがくっつく、スポーツ自転車?専用のペダル。」です。(少なくともママチャリには使わない。まあ、使用しているツワモノもいるかも知れんが…。)普通の靴と自転車のペダルだと、足を踏み込む時にしか力が伝わらない。しかし、コイツを使うと足を引き上げる時の力が推進力となってしまう優れものツール。 実は、自転車レースなどではSPD-SL(シマノ製品の呼び名)という規格の製品が使われています。(僕が購入した商品とはちょっと違う。)SPD-SLはレースなどで使われている製品で、自転車に伝わる力を第一に考えて作られている。なので、この製品で自転車に乗ると速い&楽です。ただ、「自転車に乗った時に一番。」になるように作られていますので、自転車を降りて歩いたりする時には、クリートと呼ばれる特殊な部品が靴底の下に引っ付いてて邪魔で歩きにくい。 僕の自転車使用は、「レースなどをする事はない。(おそらく。)そして、ゆるっとポタをした時には、うろうろと付近を観光したい。」っていう使い方なんです。それを考えると、SPD-SLという本格的なペダルは不要なんです。 でも、でもです。 聞いた話によると、「ペダルを踏みこむ力だけより、引き足を使えると随分とロングライドが楽になる。」らしい。いやね、ロングライドが楽になるのであれば、話は別よ。しかも、坂道も随分と楽になるとの話もある。 ロングライド&坂が楽なるのであれば購入したい。でも、歩きにくい靴は嫌だ…。なんて思ったいたら、あったんです、よい商品が。それが今回の”SPDペダル”。 SPD-