【自転車】ポジションが決まらないまま…
最近のできごと
年末年始だからか、久しぶりに暴走族らしき人たちを見かけました。それもショボい台数ではなく、かなりの台数が出ていましたね。年末年始の風物詩でもあるのでしょうが、何とかなりませんかね。音はまだ我慢しますけど、危険走行はやめて頂きたい。本当に轢きそうになるのでね。
自転車でウロウロ
年末年始の動き
年末年始は新しく来たバイクでウロウロしました。まあお尻と腰の問題があるので、(痛くなるんですよね。)毎日ではなくて、2日に一度、走りに行く感じでした。
しかし、新しいバイクって良いですね。脚力の弱い僕が乗っても、とにかく速い。以前に書いたかも知れませんが、クロスバイクの頃と比べて、平均時速が2~3km上がっています。
それが楽しくて、年末年始の間は平均で50kmほど走っていました。最初にしては多めに感じたけど、(僕的にはね。)ロードバイクに体を慣らせる必要がありますし、近々、しまなみ海道を渡る予定としているので、それまでにポジションも出したかったんですよね。
しかし、ポジションは出ない
でもね、ポジションって難しいです。たった200kmぽっち走った程度では、ベストの位置など出よう筈がない。まあ、ポジションって言っても、サドルの高さ、前後、傾きを変えるのが精一杯ですからね。
今回はショップにお願いして、ハンドルの傾きも変えて貰いました。ずいぶんとは良くなって来たのだけど、それでもズバッと出た感じはしない。もちろん、僕の体もロードバイクに慣れている訳ではないので、ポジションだけが悪いのでもないのだけど。
しかしながら、しまなみ海道を渡る日も近付いているので、現在のポジションで我慢?することにしました。妥協はしたくないのだけど、これ以上イジッてしまうと泥沼にハマりそうですしね。
しまなみに行きます
現在のポジションが最適解ではないと思いますが、ひとまず、この状態でしまなみ海道を渡る事としました。
( ̄ー ̄)ニヤリ 楽しみ。
尾道方面で宿も取りましたのでね、後は当日、晴れることを祈るのみです。冬なので海風は冷たく、寒いですけど、その反面、観光客も少なくのびのびと走れますからね。(坂道で足を付いても見られにくいやろ。)
まとめ
という訳で、1月中にしまなみ海道を渡って来ます。愛媛県は今治市に住んでいながら、自転車で渡ったことが無かったので、今はかなりワクワクしています。
初めて走る距離(約100km近くになるのかな?)なので、のんびり観光という訳でなく、走り切るだけで精一杯だと思います。でも、それも新しい経験ですから。それらの経験をドンドン蓄積していきたいと思います。もちろん、走った感想はこのブログで記載しますので、また楽しみにしていてくださいね。
それでは今回はここまで。次回の記事を楽しみにしてくださいね。
コメント
コメントを投稿